いまブログ記事を作成してくれるサービスは、数多く存在します。
しかしその多くは、企業が提携している在宅ワークなどのフリーランサーのライターが書いたブログ記事がそのまま納品されます。
Reach@では記事作成だけでなく、更新作業も全てサービスの内容に入っています。
更新作業までサービスでお任せ頂く理由
Reach@を導入頂いている多くは、社員数100人以下の中小企業です。
ブログ記事の更新が大切と感じながらも、本業に集中するためにサービスをご契約頂く会社がほとんどです。
Reach@では更新作業も全て基本サービスの中に入っています。
記事を納品する事がサービスの終着点となると、必ず投稿の作業が必要になってきます。記事を更新する事は何時間もかかる作業ではありません。しかし定常業務が1つ増えることになってしまいます。
本業を優先することで更新作業が滞ってしまっては、ブログ更新をしている効果が半減していまいます。
WordPressでの更新実績400クライアント以上!
2018年、Webサイトで使用されているCMS(※)のうち約6割はWordPress(ワードプレス)です。
CMS…コンテンツ管理システム(Contents Management System)の略称。技術的な知識がなくても、テキストや画像などのコンテンツを情報発信・運用管理出来るようになっているシステム。
Reach@ではWordPressの知識に富んだスタッフが多数おり、WordPressで構築されたサイトへの投稿は400クライアント以上行ってきました。
そのため、記事の企画から作成だけでなく、更新までをワンストップで行う事ができ、また企業様の負担無く続ける事が出来ます。
最初のキックオフミーティングをし、ご契約頂いたサイト毎の独自企画書を確認頂いた後は、更新作業は一切必要ありません。全てお任せ頂けます。
蓄積されていく投資型のサービス
ブログ記事は更新してすぐ効果が出るものではありません。実際に効果を実感する方は3ヶ月〜半年以降です。
Reach@では企画、記事の作成、更新の作業までを一貫してお任せ頂いた上で、SEOに効果的なコンテンツをワンストップで運用しながら、ブログ記事としての財産は日々蓄積していくことになります。また、納品した記事の権利は全てクライアント様へ譲渡致します。
まずはどのようなコンテンツがあれば、そのWebサイトにとって財産になるのかをご提案させて頂きます。